ネットフリックスといえばその圧倒的な認知度とオリジナル作品のクオリティが高いことで有名ですよね。
今回は、そんなネットフリックス映画の中でもおすすめな洋画の作品をトップ10のランキング形式で紹介したいと思います。
ネットフリックスおすすめ作品ランキング
ネットフリックスでは、コメディ、アクション、ミステリー、SFといった様々なジャンルに加え、オリジナル作品もあり魅力的な映画が多い中でもたくさんの人に観られている作品をまとめました。
それではいよいよ、ネットフリックス映画のおすすめ作品ランクングトップ10を紹介していきますね!
1位マトリックス
ジャンル | SFアクション |
公開年 | 1999年9月11日 |
製作国 | アメリカ |
監督 | アンディ・ウォシャウスキー ラリー・ウォシャウスキー |
メインキャスト | キアヌ・リーヴス ローレンス・フィッシュバーン キャリー=アン・モス |
ネオ(キアヌ・リーブス)は、モーフィアス(ローレンス・フィッシュバーン)というとらえどころのない人物が「マトリックスとは何か?」という自身の質問に解答てくれると信じていた。そんなネオはトリニティ(キャリー-アン-モス)という素敵見知らぬ人によって連絡を受け、彼は彼がモーフィアスに会う裏社会に彼を導く。凶暴で知的な諜報員たちを相手に、二人は残忍な戦いを繰り広げる。それは、ネオの命よりも価値があるなものを犠牲にしかねない真実だった。
マトリックスの感想
PC通信からインターネットに移行し始めた時代に、このクオリティの高さはすごい。電話というのがなかなか良い枷にもなっていて、この頃を象徴する必需品でもある。現在のSFは近未来過ぎる故にワクワク感が少なくなったが、この頃のマトリックスという設定のワクワク感は、とてつもないレベルだったはずだ。他にも、この頃知り得ないキアヌ&ローレンス、フレッシュなジョン・ウィックコンビが共演。予備知識ゼロでの視聴に、軽いエヴァ感を覚える。物語の仕組みが分かってくるあたりから、徐々に盛り上がってきてアクション多めに。有名なシーンに気分もマックス、その頃観なかった事を悔やみつつもとても充実した気持ち。この後も、続編をあと3本観られる幸せ。
2位 ダークナイト
ジャンル | アクション |
公開年 | 2008年8月9日 |
製作国 | アメリカ |
監督 | クリストファー・ノーラン |
メインキャスト | クリスチャン・ベール ヒース・レジャー アーロン・エッカート |
警部補のゴードンと地方検事のデントに助けてもらいながら、バットマンは街で起こる犯罪を減らすべく行動し、日々成果をあげつつあったが、ジョーカーと自ら名乗り出て犯罪者として、ゴッサム・シティを混乱状態へと陥れる。そんなジョーカーは、バットマンとしても最強の敵で、この脅威を取り去るためにも、バットマンは様々な最新のハイテク武器を活用し、自分が信じるもの全てとぶつからなければなくなってしまう。バットマン役のクリスチャン・ベイルが再度バットマンへと扮し、クリストファー・ノーラン監督と新たな悪の脅威との戦いを繰り広げる。
ダークナイトの感想
このバットマン映画は非常に良かった。ほぼCGを使っていないため、本物の映像の迫力を味わえたり、ストーリーの構成も非常に関心を持った。まさしく傑作だと何度も思った。ジョーカーがゴッサムシティを恐怖させる時は、なぜかワクワクしている私がいた。今後何が起きるんだろうという好奇心や、いよいよ本物の映画が観れるなーという、もう一人の私がいた。私の記憶に刻まれたのは、ジョーカーが病院を爆破させるシーンだ。ジョーカーが爆破装置を押すと、病院の廊下が次々と爆発し、しまいには、病院全てが崩れ去っていった。このシーンは一切やり直しのきかない一回限りしか出来なかった撮影だった。なので、ジョーカー役のヒース・レジャーさんもかなり緊張してい事だろう。本当に何かを爆発させるのが、ノーラン監督。爆発を本物にする事によって、更に映画の世界観へ入りこむ事ができる。近年の映画はCGを頻繁に使用しているが、ノーラン監督はCGを嫌い、本物の映像を求めている。私はそのようなノーラン監督を尊敬した。ダークナイトはノーラン監督の名作だ。仮に、この映画が他の監督だったら、そんなにヒットしていなかっただろうし、こんなに迫力のある映画じゃなかったかもしれない。ノーラン監督でなければ、作り上げる事ができなかっただろう。
3位 インターステラー
ジャンル | SF |
公開年 | 2014年11月22日 |
製作国 | アメリカ・イギリス |
監督 | クリストファー・ノーラン |
メインキャスト | マシュー・マコノヒー アン・ハサウェイ ジェシカ・チャステイン |
地球の未来では、世界的な作物の疫病と第二次ダストボウルがゆっくりと地球を住まう不能に陥れようとしている。NASAの優秀な物理学者であるブランド教授(マイケル・ケイン)は、ワームホールを経由して地球の人口を新しい家に輸送することで人類を救う計画に取り組んでいます。ただしその前に、ブランドは元NASAパイロットのクーパー(マシュー・マコノヒー)と研究者チームをワームホールを通って銀河系を越えて送り込み、3つの惑星のうちどれが人類の新しい故郷となりうるのかを突き止めなければならない。
インターステラーの感想
今度の再上映で日本初のIMAXフルサイズ(画面比率1.43:1)上映が実現した。公開時に海外に映画を観に行った人の「フルサイズで見ると別の映画」という感想を耳にしていたのでとてもワクワク期待していました。地球での、トウモロコシ畑を車で突っ切りながらドローンを追いかけるシーンから大画面の画力にとても驚かされて、宇宙に行ってからは口コミ通り公開時に見たものとは全く別物だと感じるほど大スケールの映像が続出。画面の二分の一ぐらいが灰色の水で覆われた、水の惑星の並外れた異世界感や、ワームホールでのワープなど、フルサイズの画面&大音響ならではの魅力があって、鑑賞後は宇宙旅行に出かけたような良い疲労感を味わえました。父娘の親子愛を縦軸にした大風呂敷のストーリーをSF的な内容で見事にまとめあげ、最後にエピローグ的に描かれる情緒たっぷりなシーンに不思議な感動が湧いてくる作品です。
4位 バックトゥザフューチャー
ジャンル | SF |
公開年 | 1985年12月7日 |
製作国 | アメリカ・イギリス |
監督 | ロバート・ゼメキス |
メインキャスト | マイケル・J・フォックス クリストファー・ロイド トーマス・F・ウィルソン |
この1980年代のSFクラシックでは、カリフォルニアの小さな町のティーンのマーティ・マクフライ(マイケル・J・フォックス)は、彼のエキセントリックな科学者の友人ドク・ブラウン(クリストファー・ロイド)の実験が失敗に終わったケースに、50年代に戻されます。改造されたデロリアンカーで時を旅していると、マーティは彼の両親(クリスピン・グローバー、リア・トンプソン)の若いバージョンに遭遇し、彼らが恋に落ちることを見定めしなければならないか、または彼は影響しなくなります。さらに困難な事に、マーティは自身の時間に戻り、ドク・ブラウンの命を救わなければなりません。
バックトゥザフューチャーの感想
とても話題になった映画で映画館の座席に座れず通路に立って見たの記憶しています。物語が始まってしばらくはそれほど楽しめず「これがそれほど面白いの?」と疑問に思ったものです。そしてこの映画はあるシーンから突然面白い展開なりました。やはり人間誰かを助けたいという気持ちがとても強いわけで。主人公と一緒になって誰かを助けたいとかこの主人公を助けたいとかそう強く思わせるシーンにより映画はグッと魅力的になるもんだなと考えます。加えて映画が終盤に入ると主人公がスイッチします。これは主人公スイッチ型の一つの典型的な傑作だと思います。「お前そんな事でいいのか?頑張らなきゃダメじゃないか。頑張ればできる!!体デカいんだから。」全員がそう思った時にそれが起こる。これが最高に爽快ですね。その上更に話題的にポテンシャルが高く、この後にクライマックスが連続するようになっている。見ているほうとしてはクライマックスが三つ続いてる感覚がしたのです。その辺が稀有な作品であり映画の歴史でもまれな超エンターテイメントとして大成功していると考えます。シリーズ三つでビタっと終わったのも清々しくて良いですね。
5位 アイアンマン
ジャンル | アクション |
公開年 | 2008年9月27日 |
製作国 | アメリカ |
監督 | ジョン・ファヴロー |
メインキャスト | ロバート・ダウニー・Jr グウィネス・パルトロー テレンス・ハワード |
トニー・スターク天才、億万長者、プレイボーイ、博愛主義者伝説の発明家で兵器請負人のハワード・スタークの息子。トニー・スタークは、ジェームズ・薔薇中佐率いるイラクの部隊に武器のプレゼンテーションをする事になり、敵陣に乗り込む事になった。スタークが乗っていたハンビーが敵の戦闘員に襲われた事で、その旅は最悪の結末を迎える。胸には榴散弾が詰まっていて、心臓には車のバッテリーが付いていて、彼はかろうじて生き残った。生き残るために、彼はバッテリーを小型化する方法を考え出し、バッテリーは他の何かに電力を供給する事ができる事を把握しています。このように鉄製マンが誕生しました。彼はこの原始的な装置を使って、イラクの洞窟から脱出します。イラクの洞窟から脱出した彼は、帰国後、アイアンマンのスーツを完了させる作業に取りかかる。けれども、スターク・インダストリーズの責務者となった男は、トニーの技術を別件で引き継ぐ計画を持っていた。
アイアンマンの感想
もちろんブルーレイでも持っているのだが、地上波で放送していた時に改めて見てみた。ペッパーの一番目は秘書だったんだと改めて知った。物理的なリパルサーミサイルの初披露シーンは、とても有名だが、言っている事が一周して理解できすぎるほど。加えて、父の話もかなりしているんだなと感じた。インセンの重みと、テンリングスの因縁、その上、金槌でモノを作る響き渡る音。伏線が見事に全て回収される。心の奥底から湧くトニーの正義への心。突き動かすのは、納得できる自分がいるかどうかだ。
マーク3に出てくるアーマーUPのロボット感はすごすぎる。
6位 プライベートライアン
ジャンル | 戦争 |
公開年 | 1998年9月26日 |
製作国 | アメリカ |
監督 | スティーヴン・スピルバーグ |
メインキャスト | トム・ハンクス トム・サイズモア エドワード・バーンズ |
連合軍によるフランスのノルマンディ地方への上陸作戦は1994年に行われ、無事に成功したが、激戦が続いたため死傷者を多く出してしまった。一方、オマハビーチでの攻防を生き抜いたジョン・ミラーに新たに指示が出された。その内容とは、「ひとりの落下傘兵を戦場から救出せよ。」とのものだった。そのジェームズ・ライアン二等兵に兄が3人いて、この激戦の1週間の中で全員が亡くなってしまった。兄弟を戦士させるわけには行かないということで軍人層部は唯一残ったライアンだけでもなんとしても故郷に帰還させてあげたいと考えていた。そのライアンを探す旅へと中隊から兵士を7名選出して出発させるのであったが…。
プライベートライアンの感想
人には温度差があって、私が面白いと思った映画でも、相手には言うほどでもない、という事はよくある。私はまだ若く、自分がいいと思った映画を周囲に喧伝する性格だった。映画上映時、この映画に感動し、何人かに「いいから観てよ」とよく言っていた。それを、この映画以降、しなくなった。人の感性は、各々違うと言う事を知ったからだ。更に、この映画に何も思わないなら、自分と他者の壁など、絶対克服できないと思ったからでもある。かくの如き映画だと思う。高校教師だと明かすシーンが好きで、幾度も幾度も見る。
7位 ゾンビランド
ジャンル | ホラー・コメディ |
公開年 | 2010年7月24日 |
製作国 | アメリカ |
監督 | ルーベン・フライシャー |
メインキャスト | ウディ・ハレルソン ジェシー・アイゼンバーグ アビゲイル・ブレスリン |
ウイルスがおおかたの人をゾンビに変えた後、世の中の生き残った人間は、飢えたアンデッドとの継続的な戦いにロックされたままです。4人の生存者-タラハシー(ウディ・ハレルソン)と彼の仲間コロンバス(ジェシー・アイゼンバーグ)、ウィチタ(エマ・ストーン)とリトルロック(アビゲイル・ブレスリン)-彼らはロサンゼルスで噂されている確かな避難所に向かって彼らの方法を用意するように生存ルールとゾンビ殺しの戦略のリストを遵守しています。
ゾンビランドの感想
もうキャストも物語も素晴らしかった!一番に、ジェシーアイゼンバーグはあれはもう彼本人なんじゃないのってくらい、ハマり役だった。ウッディハレルソンも、過去の中で圧倒的な強さを持つ男だったんじゃないの!?エマストーンは今となっては滅多にいないキャラだったけど、黒髪も格好よかったし、あの目つきはグッと心を掴まれる、女性にしか出せないよ、あの表情は。4人目にアビちゃんを持ってくるのもさすがだよなあ。もうあの二人と長距離ドライブなんて本当に羨ましいよね、もちろんゾンビランドじゃなければだけど、、10代向けの作品だけど、ストーリー性もあって20代にも十分楽しむ事ができましたよ…トゥインキーとビル・マーレイは最高!!特に気分が沈んだ日に観て笑いたい映画です。
8位 エスター
ジャンル | ホラー |
公開年 | 2009年10月10日 |
製作国 | アメリカ |
監督 | ジャウマ・コレット=セラ |
メインキャスト | ヴェラ・ファーミガ ピーター・サースガード イザベル・ファーマン |
赤ん坊を死産して悲嘆に暮れるケイト(ヴェラ・ファーミガ)とジョン(ピーター・サースガード)。何とか一般的の生活に戻ろうと本気の家族は、養子を迎える事を決意する。そして到来た地元の児童養護施設で、2人は1人の少女と出会う。彼女の名はエスター。エスターを養子として迎え入れ、幸せな生活が始まると信じていたケイトとジョンだが、彼らの身の回りで謎めいた事件が起こりとりかかる。その愛らしい外見の裏に隠された、エスターの想像を超えた衝撃の正体とは――。
エスターの感想
何となく年齢詐称とか精神病院だとかというたあいのない展開については、先を読めてしまうと言うか、重大な選択をする瞬間に確認しないというのは、関係ないけど山Pを含めて、引いてしまうし、やってしまったな、そう感思う訳です。でも、演技が素晴らしい。子役はもちろんの事、母親の演技、加えて父親のへたれ感がとんでもない、だから年齢とかその辺の事は見抜けない、そうなんだ、騙されちゃうんだ、それが最も恐ろしい。だから、他の子の演技も迫力があり、物凄い恐怖を味わえる、ちびりそう。つまりは、演技を楽しむ映画です、他の子に感情移入したら、一層恐怖を味わえます、暑い夜にどうぞ。
9位 インシディアス
ジャンル | ホラー |
公開年 | |
製作国 | アメリカ |
監督 | ジェームズ・ワン |
メインキャスト | パトリック・ウィルソン ローズ・バーン リン・シェイ |
ジョシュ(パトリック・ウィルソン)とルネ(薔薇・バーン)の2人の間には、結婚し3人の我が子がいる。一家は古く劣化した住宅に引っ越すのだが、その直後から居宅の中で不可解な出来事が起き始めているのに気づく。屋根裏から不審な音が聞こえたり、物が勝手に動いたり、不吉な声が赤ちゃん用のモニターから聞こえるなど、おかしな出来事が続くなか、小学生の息子ダルトンが梯子から落ちて昏睡様子に陥ってします。耐えかねた夫婦は、この家を引き払い別の建物へと移り住むが問題はからっきし落着せず、見えない何かは事前にジョシュたち世帯へと忍び寄っていた。「その邪悪な影響と闘わなければならない」と、決心を決めた一家は悪の霊体と戦う事を心積もりするが…。
インシディアスの感想
ジェームズ・ワン監督らしいゴシック調の奇妙な感性のホラーです。ホラー映画としてはある程度怖く、ストーリーに関しては幽体離脱などの展開がテンポよく楽しめました。とにもかくにもジェームズ監督らしい味付けが素晴らしい作品でした。はじまりのタイトルの画像から飛び抜けていて、音楽もザ・ホラー映画という様なダークなものから明るい歌モノまで、ジェームズ監督らしい奇妙なセンスが爆発していて傑作でした。CGも少なく、特殊メイクが素晴らしくて、とても好きな作品でした。
10位 ワイルドスピード
ジャンル | アクション |
公開年 | 2001年10月20日 |
製作国 | アメリカ |
監督 | ロブ・コーエン |
メインキャスト | ヴィン・ディーゼル ポール・ウォーカー ミシェル・ロドリゲス |
ドミニク・トレット(ヴィン・ディーゼル)は、ストリートカーレースのアドレナリンをエンジョイ、ファンからはロックスターのように扱われている。冷酷なジョニー・トランとの壮絶な出会いの後、ドムはストリートレースの新人ブライアン(ポール・ウォーカー)を彼の下に連れて行く事にした。ドムの妹のミアもそして、ブライアンに好感を持っていた。困った事に、彼らのどっちも彼が潜入捜査官であることに気付いていない、とドミニクと彼のライバルジョニートランは、汚れたお金とビッグリグのハイジャックを含む事件の主要な容疑者のどっちもである。
ワイルドスピードの感想
何度も観ている映画なのですが、やはり楽しめますね。もちろん、あんな厄介な方法でトラックを襲撃するのは全く合理的ではないですし、後々考えたときに諸々とツッコミどころも満載なんですけど、そういうのを観ている時には考えられなくさせる勢いのある映画ですね。基本的には、きちんと車を走らせ、体を張ったスタントと、迫力のあるアクションシーンもありますし、中弛みしない疾走感のあるストーリーも、立場の違うドミニクとブライアンが絆を深めていくところも好きですね。
ここまでネットフリックスで視聴できるおすすめの作品を紹介してきましたが、実際にサービスに関して詳しく知らないといった方に向けてサービスの内容を紹介しますね!
ネットフリックスの料金やサービス内容
ネットフリックスは全世界でなんと1億人以上もの会員数がいて、世界でもトップクラスの動画配信サービスです。
おすすめランキングをご覧いただいたように、様々な人気作品が取り扱われているだけでなく、ハリウッド並のオリジナル作品が視聴できることで有名です。
またプランが3つに分かれており、プランによって画質と同時視聴できるデバイスの数が変動しますが、視聴可能な作品数は全て同じとなっています。
プラン | 月額 | 同時視聴 | 最高画質 |
ベーシック | 990円 | 1台 | SD |
スタンダード | 1200円 | 2台 | HD |
プレミアム | 1990円 | 4台 | UHD(4K) |
実際にプランによってどのくらい画質が変わってくるのかを下で比較してみました。
ベーシックプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
SD画質 | HD画質 | HD画質・4K(一部) |
![]() |
![]() |
![]() |
このように画質と同時視聴の数がプランによって違いますが、
- DVD程度の画質でも、リーズナブルに自分のスマホやタブレットで視聴したい方は「ベーシックプラン」
- スマホやタブレットでなく、パソコンやテレビなどできれいな画質で視聴したい方は「スタンダードプラン」
- 自宅でも大画面でかつ綺麗な映像で視聴したい方は「プレミアムプラン」
といった形で、それぞれの目的にあった最適のプランを選んでお楽しみいただけます。
ここまでネットフリックスの料金プランやサービス内容に関して説明をしてきましたが、実際にネットフリックスを使うメリットはあるのか?ということを続いてご説明しますね!
ネットフリックスのメリット
世界中の人から支持されているネットフリックスですが、実際にはどんなメリットがあるのでしょうか?
ここからはネットフリックスで洋画を視聴するメリットに関してまとめましたので、ご紹介してきます。
オリジナル作品が豊富

これまでもオリジナル作品に関して触れてきましたが、ネットフリックスはオリジナル作品に最も力を入れており、リリー・コリンズ主演の「エミリー、パリへ行く」やアメリカで1日の視聴率が史上最大となった「ボクらを見る目」といった作品もお楽しみいただけます!
内容としてもハリウッド映画並の質のものをネットフリックス限定でお楽しみいただけて、名だたるハリウッドスターが出演しているので洋画好きな方は必見です!
全作品が見放題で追加料金なし
ネットフリックスは月額料金を支払ったら、全ての作品が見放題となり、追加で料金が発生することがありません。
しかし、他のサービスの中には、月額料金以外にも、有料の作品を取り扱っている場合が多く、知らずに追加料金が発生してしまうといったリスクがあります。
ただ、ネットフリックスであれば有料の作品はありませんので、安心して利用することができます。
字幕・吹き替えにほとんど対応している
動画配信サービスによっては、字幕のみ、吹き替えのみとなっている作品がある中、ネットフリックスならほとんどの作品が両方を取り扱っていて切り替えが簡単なので気軽にお好きな方でお楽しみいただけます。
画像(字幕・吹き替え切り替えの画像)
好きな作品を観ながら、英語の勉強をしたい人は字幕と吹き替えをうまく活用できるのは嬉しいポイントですよね!
ネットフリックスなら様々な作品をお楽しみいだけるとお伝えしてきましたが、解約したくてもできずにお金がかかってしまうのは避けたいですよね?
そこで、次にネットフリックスの登録や解約は簡単に出来るのかを説明していきますね!
ネットフリックスの登録・解約方法
ネットフリックスなら簡単4ステップで登録と解約ができるので、画像とともにお伝えいたしますね♪(スマホではは左右にスクロールをして全てのステップを確認できます)
【登録方法】
step1 | step2 | step3 | step4 |
メールアドレスを入力する | パスワード設定をする | プランを選択する | クレジットカード情報を入力し、登録完了 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【解約方法】
step1 | step2 | step3 | step4 |
画面左上をクリック | アカウントを選択 | 「メンバーシップのキャンセル」をクリック | 「キャンセル手続きの完了」をクリックして、解約完了 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
またネットフリックスは解約をした後でも、お支払いした分の期間までは動画を視聴できるので、早めに解約してからでもお楽しみいただけくことができて安心です。
まとめ
今回は、ネットフリックスでのおすすめ洋画ランキングとサービス内容に関してお伝えしてきました。
ネットフリックスなら、他では観ることが出来ないオリジナル作品を視聴出来るだけでなく、有名な作品も同時にお楽しみ頂けます!
ぜひこの機会にネットフリックスでたくさんの作品を試してみてはいかがでしょうか?